どうも、こびとです。
食わず嫌いなものって何かありますか?これは自分は苦手だろうという料理だったり食材だったり。
昔はゴーヤチャンプルは食わず嫌いでしたね。多分食えないだろうと。めちゃくちゃ苦いみたいな食材としてゴーヤというものを認識していて、それがメインの料理なんて食えないだろうと思ってました。
ゴーヤって必要以上に苦いものとして描かれますよね。大抵漫画とかで沖縄のキャラクターとかが出てくると、「おめえにゴーヤ食わしたろか」みたいなセリフがあったり…
生で食べればそれはそれは苦いんだと思いますが、普通は生で食べないようですので安心かと。
このフルーツ系サンドウィッチも僕は食わず嫌いでした。食わず嫌いというか、食べようと思わないというか…
お昼とかデザートだったらもうちょっと違うものを食べるので、なかなか登場する機会がないんです。
お昼に食べるものとして甘いものを食べるのはちょっと違う気がしてしまい、またデザートとして食べるにも、ケーキに近い子の商品を手に取ることは滅多にない。
なかなかどこに需要があるのか、よくわかっていない商品なのです。
ぶっちゃけ誰が食べてるんですかね?
小腹が空いた15時くらいを狙った商品なのでしょうか。確かにそれならありそうです。
今回のフルーツサンドはよく見るイチゴだけのサンドウィッチではなく、さまざまな種類のフルーツが挟まっています。ケーキ的に見れば美味しそうですね。
ということでお昼ご飯として食べてみました。
実食 お手軽ケーキとして美味しいサンド
サンドウィッチの生地に生クリーム、間にオレンジとイチゴとパイナップルでしょうか。
フルーツサンドの名はそのままに様々なフルーツが挟まっています。
どのフルーツの酸味があり、また生クリームはほどほどの甘さで甘ったれることがありません。
これはこれで美味しいですね。簡易版のケーキのようでスポンジ生地とは違いますが、美味しいと思える一品だとは思います。
評価40点<100点満点中平均30点>
それなりには美味しかったし、食わず嫌いだったなあと思いましたが、じゃあ再購入するかと言われると悩みますね。
やっぱりいつ食べる商品かよくわからないというのが感想です。
デザートがわりに食べるのかしら。