どうも、こびとです。
皆さんは行列には並ぶタイプですか?
僕は一人の時は滅多に並びません。たまにどうしても食べたい店とか見つけた時は並びますが、基本的に並んでまで食べたいとは思えないタイプです。
僕の友達のK君は僕とは全くの逆で、並んでると一緒に並んでみたくなるタイプらしく、前にものすごい行列を見つけたので勢いで並んでみたら彼の苦手なメロンパンを買わされたと言う話を聞いたことがあります。
こう言うケースは珍しいですが、それでも行列を見ると気になって自分も食べてみたくなるってのはありそうですね。僕も友達と一緒の時は並んで食べに行ったりすることもあるので人のことはあまり言えないです。
行列のできる店のラーメンシリーズは日清のカップラーメンシリーズ。
行列のできる店自体はどこかは明かされませんが、かなり特徴的なラーメンを作るので、あああそこかなーとか何店舗かあるけどどこかなーとか想像もできる楽しさがありますね。
牡蠣鶏白湯ということで牡蠣ラーメン。
牡蠣ラーメンは僕も以前に食べたことがあります、そう錦糸町の佐市。
ここの牡蠣ラーメンは美味しかったですねー。
もしかしたら近い味かもと思いつつ、頂きましょう。
実食 おお!濃厚牡蠣にまさに海のミルク
お湯を注ぐと広がる牡蠣の匂いに期待が高まります。ふたを開けると、どうやらスープ主体のカップラーメンのようですね。
麺やかやくが完全に沈殿しています。水没といっても過言ではないでしょう。
匂いは牡蠣。
スープを一口、これは濃厚です!
めちゃくちゃ牡蠣が攻めてくる。どろっとした舌触りに輪切り唐辛子がいいアクセントを与えてくれます。
いい仕事する唐辛子ですね、これの有無でピンボケ感がかなり違います。
麺はノンフライ麺。
コシのある加水率低めな麺に美味しさが広がります。ちょっと縮れさせたのは、スープを食わせるためでしょうか。
かやくはあまりないのですがのりがいいアクセント。全体としてまとまりが素晴らしかったです。
評価40点<100点満点中平均30点>
牡蠣の美味しさを前面に出しつつ、スープで勝負といったカップラーメン。
その作戦は成功と言っていいでしょう。
ただ、スープで勝負の割に輪切り唐辛子がいいインパクトと言わせてしまうのはちょっと違うのではないかと思うわけです。
ストレートが持ち味のピッチャーがスローボールで三振を取るみたいな。
それ自体は悪くないし、いいストレートを持っているからこそ、と言うことももちろんできるのですが、それでもストレートでも勝負して欲しいって気がしてしまう。