どうも、こびとです。
ファミマ関連が家の近くと会社の近くに多くあり、そのせいかコンビニ飯の記事はファミマが多くなっています。
本当はセブンイレブンにもいきたいんですが、やや行き辛く。
いえね、僕の家の通勤ライン上にファミマがあるんですよ。でセブンイレブンは、その通勤ラインからは真逆なので、すこぶる行きにくいわけです。困った困った。
たまにフラッとセブンイレブン方面に遊びに行くときがあるので、その時はがっつりセブンイレブンの中を隈なく見て回るのですが、その時くらいしか新商品を買えません。
さて、今回もファミマからの新商品。
炙り焼きチャーシューという事ですが、チャーシュー自体が焼豚なので、日本語にすると炙り焼き焼豚になります。焼きすぎですね、焼が渋滞してます。
まさか豚もこれほど焼かれるとは思ってなかったでしょう。
名前はアレですが、パスタの新作はあまり多くないので楽しみですね!早速食べていきましょう
実食 パスタの意味を考える商品
温め4分、その後はしっかり混ぜていきます。卵があるものはしっかり混ぜた方がいいですからね!絡まる事で美味しさが膨らみます!
蓋を取ると海苔の香ばしい匂いが広がります。そしてベースは和。
これがちょっと違う感じがしてしまいます。
どうもパスタに対して和を入れる際に、海苔を入れてしまうと思考が歪みますね。
どうしてこれはパスタなのだろうかと。
いや、たらこパスタとかもあるので、海苔だけが悪いわけではないです。おそらくこの商品の味付けの問題かもしれません。
それでも、パスタというよりもラーメンを食べている感覚に似てきます。
これは美味しいのですが、果たしてパスタで正解だったのか。いや料理に正解はないとしてもラーメンでよかったものをなぜパスタにしたのだろうか。
こういう疑問が湧いてきます。
評価30点<100点満点中平均30点>
美味しいんですよ。
繰り返しますが、とっても美味しいのです。
しかし、商品である以上、商品の意図だったり意味だったり、そして開発だったりが知りたい。その意味で不思議な商品です。
美味しくもあり、考えさせてくれる。いい商品でした。