どうも、こびとです。
例えば、山盛りカレー系のお店では全部乗せっていうメニューを見かけます。
カツだったり、コロッケだったり、ウィンナーだったり。。
なぜかそういうお店って油っぽいというか肉系のトッピングが多いんですが、それでもそういったトッピングを全部乗せてしまおうというメニューですね。割と見ます。
じゃあ、全部のせがうまいのかっていう話ですが、
安くて大量に食えるってのが売りなわけで、美味いかどうかは二の次ってことが多いですね。あるいは男の勲章。
あれを食えたなら一人前、みたいな風潮があるところがあります。
僕が昔通っていた高校の近くにも、全部のせがメニューにあるお店がありました。
ただでさえ量が多いのですが、それにトッピングを全部乗せてしまうというのはかなり量が膨らむわけであります。
運動部の連中は、あれが食えたら一人前だよ、みたいな感じで使ってました。
たいてい後輩が泣きながら食わされる、っていうね。よくない時代ですよ。
そんな全部のせをどん兵衛でも実施したのがこちらの商品。
全部乗せと言っても、具材が「天ぷら」「お揚げ」「ジューシー焼き鳥」ということです。
ジューシー焼き鳥って何ですかね?と思ったらファミマの商品でした。
なるほど、コラボ商品なのでこの辺でバランスを取ろうという作戦ですね。
開けてみるとびっくり、ジューシー焼き鳥感を出すべくソースがついています。
大丈夫でしょうか・・・?
ラーメンにちょっと甘めのタレが合うのか、やや不安に感じながらもいただいていくことにしましょう。
実食 具材はそれなりに美味しい、でも
タレを入れるとタレの色が汁全体に広がります。
やさしいお出汁の味を壊すことなく見事なマッチに一安心。
うまく作られたもんです。開発の努力を感じます。
一方でどうしても存在を消せないのがてんぷら。
どん兵衛の天ぷらの嫌いなところで、てんぷらが安い油っぽい味がしてしまうのとその味が全体に広がってしまうところがあるのですが、この商品でもそれが健在。
個人的な好き嫌いですが、やっぱりいただけない。
どん兵衛のうどんもお揚げも好きなのですが、天ぷらが強すぎてしまい、途中からは天ぷらうどんを食べているのと変わらなくなります。
こうなってしまうと、全部乗せはどこにいったのやら、複雑な味わいや新しい味の創出というよりも天ぷらうどんにトッピングを増やしました、という印象になってしまいました。
評価30点<100点満点中平均30点>
天ぷらうどんになってしまったことで点数ダウン。
でも、ジューシー焼き鳥は美味しかったし、タレの開発力はさすがと言わざるを得ない素晴らしさ。その辺で平均点まで押し上げました。
試してみる価値はあります。