どうも、こびとです。
パスタの難しいところとして、混ぜるべきか混ぜないべきか、ってのがあるような気がするんですよね。
混ぜたほうが麺と絡まって美味しいのですが、一方で非常に色味が悪くなるケースが多いです。そうなってしまうとなんだかおいしそうに見えなくなってしまったり。。。この辺は難しいですね。
でも考えてみたらドリアとかも混ぜたらあんまり色味はよくない気がするので、イタリアンは混ぜない方がいいのかもしれません。
今回いただいたのはファミマ『北海道産マスカルポーネのトマトパスタ』
ふんだんトマトソースの上にかわいらしくマスカルポーネが乗っています。
かわいらしい。非常にかわいらしい。
温めていただいていきたいのですが、その前に。
蓋に書いてありますね
「よく混ぜてお召し上がりください」
混ぜる系でした。
混ぜる系したよ、みなさん。
色合いが悪くなりそうなのでちょっと怖いですが、食べていきましょう
実食 よく混ぜる結果
やっぱり色合いが失われました。
トマトの赤みがきれいに残るナポリタンとかならわかるんですが、こちらは赤と白を混ぜてしまうので、やっぱりこうなりますよね。
でもまあ、見た目は気にせず食べていきましょう。
一口食べるとトマトの酸味とマスカルポーネの味がちょうどまっちします。
どちらかが強すぎるということもなく、美味しく頂けます。
混ぜるのもそこまで難しくなく、しっかり混ざりやすいのでその辺も◎。
いやー、おいしいんだけどなー。
評価40点<100点満点中平均30点>
色味を無視すれば平均以上のおいしさでした。
ただ料理ですので、ある程度は美しさポイントってのも必要かと思いますので、その点差し引いて40点くらいかと。
まあ、点数はどうでもいいのですが、味わいとしてはすごくよかったと思います。
トマトもマスカルポーネもお互いを尊重しつつコミュニケーションを図って主張してくるのがよいかと思いました。
こういうのって味の喧嘩しがちになるのですが、この商品はバランスという面で驚くほどよかったです。