本場讃岐うどんが人形町へ
この間ふらっと訪れた人形町の続き。
本場の讃岐うどんがいただけるということでこちらのお店にお邪魔してみた。
うどんって結構地域差があるんだ。
関東のように辛い出汁でいただくうどん。
関西のように薄い出汁でいただくうどん、讃岐のコシが強いうどん。
九州(博多)のコシのないうどん。
結構どの地域も特色があって美味しい。
関東のうどんもよく食べるし、讃岐風のうどんもよくある。
九州はたまに出張とかで行ったときに食べるんだけど、あれもあれでまたいいんだ。
今回はその中でも本場の讃岐うどんだ。
ホームページを見ると
本場の素材、本場の職人でのうどんらしい。
『もっちり麺』にこだわっており、お出汁も
瀬戸内伊吹産の「いりこ」をふんだんに使用し、まろやかで上品な味わいに仕上げるため、北海道函館近海で採れる「真昆布」などをブレンドしました
とある。
いや、美味しそうだ。じっくり味わっていきましょう。
実食
本日頼んだのは窯玉と天天。
頼んだらすぐに出てきた。さすがうどんの速さだ。
うどんはもっちもっちの麺でコシがあり美味しい
お出汁も辛くなく、飲めるくらいのおいしさ。
窯玉ともよくあって美味しい。
卓上に生姜と天かすを自由に入れられるのもいい。
天天とは、海老・白身魚・豆腐をブレンドしたものを揚げているっぽい。
讃岐ならではということで頼んでみたら、面白くて美味しい。
ちょっとお菓子っぽいけどおでんとかにもいそうな食べ物だ。
評価60点<100点満点中平均30点>
本場讃岐なのであろう、素材とトッピング。
それを楽しめる『ちょうさ』は美味しい。
ただ、うどんだからそこまでめちゃくちゃ美味しいとか、感動したとかいうレベルではない。
なるほど、これが讃岐か、ということを感じられるお店。
「今日はうどんで」なんて時にはいいお店だと思う。