みなさん、こんにちは。
こびとです。
12月7日に発売になった『大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL』からそろそろ2週間。まだお持ちでないという方もいるのではないでしょうか。
しかし、そんなみなさんでもクリスマスにサンタさんからプレゼントでもらえるかもしれません。今日はそんな初心者の方向けに、使いやすくて強いファイターと序盤で必要なテクニックをご紹介します。
なにしろ、僕自身、初心者でまだまだぷぅぷぅな弱さなので腕前が中級者以降のことは書けませんが、実際に使いやすかったファイター、覚えておいたらそこそこ勝てるようになったテクニックを体験しましたので共有出来たらと思います。
おすすめファイター
今作は全部で74体ものファイターがいます。
それぞれ個性がありますが、単純な動きでも強いというファイターをご紹介します。
まずはピカチュウ
強い理由
①安定の電撃攻撃という飛び道具
今作はかなり飛び道具が強くなっている印象です。
全体的に吹っ飛びやすさが上がっている感じがします。
リンク類(リンク、子供リンク、トゥーンリンクなど)も飛び道具もちで強いですが、あの辺の飛び道具専門(とび職と僕は呼んでます)は
「飛び道具を使い分けることにより、局面を作り出す」
という考え方が出てきます。
それは初心者では使いづらく難しいため、除外。
単純な飛び道具もちで強いのがこのピカチュウです。
②スピードが速い
スピードが速いファイターは単純に強いです。
ただし速ければいいというわけではありません。あまりに速いと自分の感覚が追いつきません。操作が追いつかなくなってしまうのです(笑)
ということで、スピードが速く、それでいて感覚的にも追いつくものというのがピカチュウでした。
続いてカービィ
強い理由
①復帰力の高さ
カービィの良さはふわふわと浮けることによる復帰力の高さです。
うまくなると復帰中に追撃されてやられてしまうのですが、ある程度まではそんなことはないので復帰力が高いことは大事です。
あと可愛さです。
②上からストーンズドーン
ストーンはこちらがダメージを受けないため強いです。
まあ、たいてい当たりませんが。
カービィの弱い点は近接攻撃がメインで遠距離攻撃が乏しいことにあります。
今作では結構痛手なので、そこまでの強いファイターではないと思われますが、それでも最初のころは使いやすいと思います。
最後に紹介したいファイターが
強い理由
①重力の圧倒的火力
こいつはやばいです。
ぶっちゃけ最初のころは一番強いと思います。
スマッシュ攻撃の火力、通常攻撃の火力ともに申し分ありません。
②遠距離攻撃もちで復帰力も高い
この言葉だけでキングクルールのやばさが伝わるかと思います。
重量級ファイターで復帰力があり、遠距離までそろえてしまっているので
もはや敵なし。
下投げからのスマッシュ攻撃でおしまい感がすごいです。
以上がおすすめファイターでした。
押さえておきたい操作方法
ここでは3つほど、超基本の操作をご紹介します!
①ガードを使え!
多くの格闘ゲームでそうだと思いますが、3つ巴の法則が成り立っています。
攻撃はガードされる、ガードは投げられる、投げは攻撃される
という構造がスマブラでももちろんあります。
ついつい通常攻撃を打ちがちなスマブラですが、しっかりガードしましょう。
ガードボタンはすぐに出せるように自分のコントローラーを調整するのがよいと思います。
②ダッシュ攻撃が強い
今作はダッシュ攻撃がやたらと強いです。
弱いCPU相手ならダッシュ攻撃連続で勝てると思われます。それくらい強いです。
おそらく多用されると思いますので、ダッシュ攻撃に対する受け(ガードをする、回避する)をしっかり覚えておいたほうがよいです。
③スマッシュが出やすい(強攻撃が出にくい)
また今作の特徴のようですが、強攻撃が出にくいです。
ついついスマッシュ攻撃がでてしまいます。
スマッシュ攻撃のほうが隙が大きいため、やりにくいのですが、ついつい出がちなのでここは注意が必要です。
逆に相手もスマッシュが出やすいので弱攻撃を多くするなど、対策ができるかもしれません。
いががでしたでしょうか。
何か一つでも参考になればと思います。
みなさまでスマブラを楽しくプレイしましょう!