あの家系がレンチンで・・・
ファミマから登場した家系ラーメンを今日は食べてみたい。
レンジで温めるだけでお手軽簡単に家系ラーメンを堪能できるという商品であるが、レンチンラーメン系はたまにいただくがどれも味がいまいちだったりする。なんかこう高いわりに味が安っぽいというか、そんな感じ。
家系ラーメンといえば、1974年以降に横浜市を発祥としたラーメン群だ。「吉村家」を原点として、屋号に「○○家」とつくのがその一派。特徴として、豚骨醤油ベースの極太ストレート麺だ。ラーメンは細麵派だが、極太も嫌いではない。
現に、この家系ラーメンは割と好きだ。
家の近くに横浜家系ラーメン稲田家があるのだが、たまに行く。
まだレビューしていないが、そのうちレビューする予定だ。それくらい好き。
ファミマの商品紹介ページには
国産小麦の三層麺を使用し、臭みをおさえたクリーミーな豚骨醤油スープにチャーシュー、ほうれん草、白ねぎを盛付けました。別添海苔つきです。
とあるが、さてこの「こってり」かつ「濃厚」な家系ラーメンをどう表現するか。
いただきます
実食
レンジでチンなのでらくちんである。くだらないな、申し訳ない。
ふたを開けて驚いたのが、スープがあまりないこと。
つゆだく派なのだが、ここまでスープがなくて足りるのか?麺が干からびやしないかと新派になるが無用だった。
スープいただくと、確かにクリーミーな豚骨醤油。
これはかなり濃い豚骨醤油だが、うまい。
カップ麺ではなかなか出せないうまみだ。
極太麺もうまくスープと絡み、味わい深い。
具材はほうれん草、チャーシュー、のり。
のりは後乗せだからぱりぱり感も持続。
チャーシューも噛んですぐ切れるほどの柔らかさでおいしい。
評価50点<100点満点中平均30点>
今まで食べた中では一番いい出来のレンチンラーメン系だと思う。
やりたいことも明確だったし、味も追随していた。
味の想像がついてしまいがちなのと、
わかりやすい点を踏まえてこの点にさせていただいたが、正直かなりいい出来だと思う。
ただ、値段と驚き、そして想像を越えない味から再購入ラインには達しなかった。
便利になりすぎて驚きみたいなものを求めてしまっているな。
開発している側は本当に大変だろうが、やはり値段と驚きは大事だったりするんだ。
そういうのがないと再度購入ってなかなか。。。
本当に各社、素晴らしい新作を毎週出していただいてありがたい。
今後も頑張ってほしい。