グルメ-コンビニ飯
どうも、こびとです。 本誌は再び危険な商品を発見しました。 おいおい、こいつは何だ?と。 『わらびもちは飲み物です。』 じゃと? わらびもち 飲み物 いやいや、わらびもちは食べ物である。 これに関しては間違いないでしょう。 この商品はそのレベルでは…
どうも、こびとです。 毎年夏発売という商品はアイスからカップラーメンまで多岐に渡る。アイスでいえばスイカバーなんかは夏にしか見ない商品だ。 最近色々食べてみることで意外とアイスも冬に新商品を投入するケースがあることを知ったが、やはりメインと…
どうも、こびとです。 ものまねグランプリの採点が荒れているそうだ。まあ見てない僕が言うのはアレなわけだが、「ものまね」と言うのは採点方法が難しい。 例えばM-1であれば、単純に面白いと言う評価で採点していい。そしてこの場合の「面白い」は完全に主…
どうも、こびとです。 ゴールデンウィークが近づき浮かれ気分になっている。少し休みが続くのでこれは楽しみだ。社会人になってからははじめての10連休である。 大学生までは長期休みというのがあるが、社会人にはない。まあその代わり自助努力がモノを言う…
どうも、こびとです。 桜もだいぶ葉っぱが目立ち、春から夏に変化しようとしているこの頃、コンビニの新商品も大きく変化がみられているわけですな。 新商品にもいろいろあって、リニューアルっぽいのもあれば完全に新商品もある。 今回はそれぞれから1種類…
どうも、こびとです。 最近のファミマのパン系の新商品はどうもコンセプトを決める傾向があるみたいですね。少し前はいちご、その次はヨモギでした。 今度は宇治抹茶ということで、宇治抹茶パン商品がいくつか並んでいます。どれも緑を主体としているパンで…
どうも、こびとです。 好きな麺の太さは細麺です。やっぱり細い方が食べやすいってのと、なんかたくさん食べた気になるんですよね。少しでも食べた気になるってのは結構大事だったりします。 その分安上がりですし、カロリーも低め。健康的ですな。 ただ太麺…
どうも、こびとです。 食わず嫌いなものって何かありますか?これは自分は苦手だろうという料理だったり食材だったり。 昔はゴーヤチャンプルは食わず嫌いでしたね。多分食えないだろうと。めちゃくちゃ苦いみたいな食材としてゴーヤというものを認識してい…
どうも、こびとです。 かくいう僕も筋トレをしている人間ですので、ささみといわれると食指が動くわけですよ。ささみはダイエットの味方。そして筋トレイヤーの味方です。 この低カロリー高タンパク質な食べ物は、お腹にもたまりやすくてたくさんは食べられ…
どうも、こびとです。 わさびのすごさを感じたのは安曇野に行った時でした。あの辺はわさびの名産地。わさび丼が味わえるということで何年か前に家族と行ったのですが、それはそれは美味しくて感動しました。 本場のわさびって辛いんですけど辛いだけじゃな…
どうも、こびとです。 パンに合うもの選手権をしたいですね。意外なものもランクインして来そうな気がしています、例えば納豆とか。でも、やっぱり上位を占めるのはマヨネーズとかたまごとかオーソドックスなものになるでしょう。致し方なし。 僕的には、ナ…
どうも、こびとです。 エマーソンは「人生すべて実験の数は多ければ多いほど良い。失敗したら、もう一度起き上がれば良い」と言っています。人生ではまずやってみる、ということが大事であるという名言んですね。 まずやってみるというのだ大事です。失敗し…
どうも、こびとです。 季節ものというのは大事です。日本はとても季節が豊かなのでいろんな季節のものを味わえますね。 桜味なんてのも日本特有なんですかね。あんまり海外のお菓子で桜味とかみたことがないような…そういう意味でも精一杯季節を楽しもうとい…
どうも、こびとです。 言葉には二重表現という技があります。修飾語と被修飾語の意味が重複することを指しますね。頭痛が痛い、なんてのが有名です。 気づかずに、ついうっかりなんてのもありますよね。代表例ですと長嶋茂雄が引退時のスピーチで述べた「我…
どうも、こびとです。 一気に春らしい気候になり、毎日が楽しいですね。基本的にニコニコ過ごすことが多い僕は、この時期もポカポカニコニコで楽しんで暮らしています。 最近はちょっと歴史に夢中で、本を読み漁り歴史の勉強をしています。いやー、やっぱり…
どうも、こびとです。 最近どうも食べ物のレビューばかりあげている気がします。それもそのはずで、僕にとって(というか人にとって)食べるという行為は生命維持の観点で毎日発生する習慣ですし、その1つ1つで変なものを食べたりしているネタを書いてしまう…
どうも、こびとです。 関係ない話で恐縮ですが、最近都内には外国の方が増えましたよね。日本へ旅行に来ていることでしょうけれど、日本って旅行としてはどれくらい魅力的なんですかね。内側にいる身としては、そこまで見て回るような面白い国なのか不思議な…
どうも、こびとです。 最近はぐっと温かくなりましたね。 春になる直前の地球全体が伸びをしているようなこの季節が好きです。 木々が目覚めるように花たちが彩り始めて、小鳥たちがさえずる。 気持ちがいい朝です。 僕もゆっくり朝起きて一度伸びをし、そし…
どうも、こびとです。 カップラーメンやコンビニ飯 などばかり食べている僕ですが、レビュー商品以外の時は意外と質素だったりします。 例えばサラダのみだったり、スープだけといった時もあります。最近はスープとおかゆを買って、混ぜて食べたりするのが好…
どうも、こびとです。 和洋折衷という言葉がありますね。日本風と西洋風を加えることで、朱子学者に斎藤拙堂さんが言い出したそうです。 身近なところでは、あんパンとかリゾットとかあります。一見似合わない者同士がくっつくことで意外なシナジーを生み出…
どうも、こびとです。 学生時代を思い出すものってありますよね。例えば黒板。カフェとかで黒板にメニューが書いてあったりすると、「あ、黒板って懐かしいな」って思ったりします。 そういえば、黒板アートってのがあるらしくて、最近本屋でその作品集を見…
どうも、こびとです。 だいぶ安定してきましたね、この挨拶も。最初はどうもにしようか、こんにちはにしようか悩みました。いっそのこと「やあ」というのもありだなーとか思ったり。いろんな挨拶がありますからね。 丁寧語かそうでないかも悩みました。最初…
どうも、こびとです。 街を歩いていたら、「小さっ!」って言われました。それだけが取り柄です。外国人に足を踏まれた時も、「Oh〜Wow」みたいに言われます。多分、ある種にイリュージョン感覚なんでしょうか。 こんな奴がいるなんて、この世界は驚きだぜ!…
どうも、こびとです。 スマホで文章をダダダって作って、後でまとめてどーーんって投稿するようになって、だいぶ時間ができるようになりました。この制度は本当にみんなにオススメしたいですね。 まずメールを立ち上げる。次にメール本文にブログ内容を書く…
どうも、こびとです。 お米を初めて食べた人って凄いですよね。例えば果物だったら、最初に勇気は必要ですがなんでも食ってみようという精神で食べてみたら美味しかった、っていうのはあると思うんです。 でも、お米って炊くっていう作業が必要じゃないです…
どうも、こびとです。 コンビニはどれも変わらないような気がして、実はそれぞれに特色があったりしています。セブンイレブンはなんでも美味しいですね、ただ強いて挙げるなら、お米が美味しい気がします。 ファミリーマートは、お弁当系は結構美味しい気が…
どうも、こびとです。 カップラーメン系列を多く食べているせいか、カップラーメン系に詳しくなってきました。もともと多く食べていたので好きなジャンルではありますが、最近はより拍車がかかっています。カップラーメン系の決算発表とかも調べたいですね。…
どうも、こびとです。 カレーという食べ物は強力ですよね。 どんな料理でもカレーのテリトリーに入ってしまえば、カレー味になってしまう。 ドリアでもスパゲッティでもラーメンでもうどんでも、すべてがカレー。 カレーの味がするもので、その名前が「カレ…
どうも、こびとです。 ファミマ関連が家の近くと会社の近くに多くあり、そのせいかコンビニ飯の記事はファミマが多くなっています。 本当はセブンイレブンにもいきたいんですが、やや行き辛く。いえね、僕の家の通勤ライン上にファミマがあるんですよ。でセ…
どうも、こびとです。この前、夢の中で友達に「夢ならばどれほど良かったでしょう」とLINEしてました。起きてから、夢だよ!と突っ込みました。 たまに変な夢を見ることがあるんですよね。友達がキムタクを僕の家に呼ぶという夢も見ました。意味がわかりませ…